今年最後の鴨川クリニック 11/29〜30
今年最後の週末鴨川クリニックを11月29日(土)30日(日)開催しました。
土曜日の午前中はまずサーフィンの基礎理論の座学から始まります。 以前に夜のトレーニング講座を受講された方は、2度目の座学ですから、
しっかり復習でき自分の目標がわかれば、どんなトレーニングをすれば
良いかが自然にわかるのです。他の参加者にアドバイスもできたりして・・・
例えばパドリングの理論。背中の筋肉を使えばパドリングは疲れません。
竹下さんが肘が上がるパドリングの練習方法を考えてくれました。
ところがその竹下さん。海へ行ってみると、
ボードの胸の横を持つ(基礎理論ではおへその横)はずが、そしてパドリングの
休憩のポーズは、肘を上げて両手はおへその横に置くはずが、
肘が下がってバランスとるのに苦労してました。僕も意外と自分のことわからなからな〜
夜は撮影したライディング映像を観て
(これが正直に今のサーフィンを映し出すのです。)
パドリングやライディングフォームをチェック、
みなさんそれぞれにショックも受け、また練習目標も明確になり、
翌朝にもう一度長谷川荘の広間で陸トレやって、
いよいよ最終海上トレーニングです。
みなさんそれぞれの課題はクリアしたようです。
戸井田さんはテイクオフ体操やっていただけあって、
腹這いに戻るのに余計な力が抜けてボードから落ちません。
これからターンの練習がきっと上手くいきますよ。
また数週間から数ヶ月自主トレしていくつかの基本動作覚えてきてください。
次のステップのトレーニング始めましょう。
| 固定リンク
「1泊2日のサーフィンクリニック」カテゴリの記事
- 鴨川クリニック1月30〜31日(2010.02.21)
- 鴨川クリニック 11/28〜29/2009(2009.12.02)
- 下田クリニック 11月18〜19日(2009.11.20)
- 鴨川クリニック11月11〜12日(2009.11.13)
- 豊橋クリニック 11月2日〜4日(2009.11.02)
コメント
昨年1月下旬ごろに、鴨川クリニックに参加しました者でございます。
記事を懐かしく拝見しました。
おかげさまでお教えいただいたテイクオフの練習は、
現在のサーフィンにもとても役立っております。
また、海でお会いできれば幸いです。
投稿: | 2009年1月26日 (月) 17時00分